産後の肩こりを悪化させないように工夫できること

肩こりに悩まされる女性も多いのですが、産後に今まで経験したことがない肩のこりを経験する方も少なくありません。


これは、出産後に赤ちゃんのお世話で偏った姿勢や無理な態勢をとることが多くなったこと、運動不足や筋力不足などからくる肩・首・背中の筋肉の疲れや血行不良などが原因として挙げられます。

 

その他には、慣れない赤ちゃんのお世話による精神的な緊張やストレスも原因として考えられますし、内臓の疲れから起こる場合もあります。

 

 

産後肩こりが進行すると…

産後の肩や首のこりが悪化すると、頭痛・吐き気・めまい・しびれなどの様々な症状が発症する可能性があります。

 

また、さらに進行することによって腕に力が入らなくなるということもあります。


様々な体調不良も赤ちゃんのお世話をする上で大きな悪影響になりますが、腕に力が入らなくなる状況まで進行すると、赤ちゃんを抱っこすることも危険になって何もすることができなくなってしまいます。


大袈裟な表現のように聞こえてしまうかも知れませんが、肩や首のこりを放置してがんばり続けることは体が壊れてしまうことにつながるのです。

 

そこで、このようなことから起こる産後の肩こりを少しでも緩和するためには、どうしたら良いのでしょうか?


どうしたらいいの?

出産した後というのは授乳をする時や赤ちゃんが泣いている時に抱っこするのが必須ですし、慣れていないために緊張して肩に力が入りやすくて非常に肩がこりやすい時期です。


その他にも抱っこひもを使用して赤ちゃんと散歩に行く場合にも肩に負担がかかることが多いです。


このように出産した後は肩への負担がかかりやすい時期で肩がこってしまうので、できる限り肩への負担を軽減する工夫をすることが大事になってきます。

 


そのひとつが授乳時に「クッション」を使用することがあります。

 

母乳で赤ちゃんを育てる場合には抱っこして授乳しますが、その際にうまく飲めるようにと神経を使って腕や肩が痛くなってしまうことも少なくありません。

 

そのような時は、座った状態で太ももの上にクッションか枕などを置いて赤ちゃんの顔の位置が胸のあたりにくるようにすると楽にできます。
それにより腕や肩に対する負担が軽減された状態で授乳することが可能になります。

 


いろいろな理由から抱っこひもを使用して赤ちゃんを連れ歩くお母さんも多いです。
これはこれで悪いことではないのですが、やはり抱っこひもを使用していると肩がこってしまうことになります。


そこでおすすめしたいのが「おんぶ」で、抱っこからおんぶに変えるだけで肩への負担は大きく減少するので、肩がこって悩んでいるお母さんは一度おんぶを試してみると良いです。

 


このようにいろいろと試すことで肩にかかる負担を軽減することになります。
ただ、根本的な改善をするのなら整体や整骨院で専門家による施術を受けることをおすすめします。
不快な症状の改善と共に様々なアドバイスも受けられるので、今後の赤ちゃんのお世話も楽になります。